リッツカールトン大阪は大阪・梅田にあるマリオット系の5つ星ホテルです。リッツカールトンは世界中にある5つ星ホテルであり、日本には東京・大阪・京都・沖縄・日光にあります。
先日、リッツカールトン大阪のエグゼクティブスイートに宿泊しました。本記事ではリッツカールトン大阪のエグゼクティブスイートの様子を大公開したいと思います!
エグゼクティブスイート
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイート
エグゼクティブスイートは24階から32階の角部屋にある76㎡のスイートルームです。スイートルームですので、リビングルームとベッドルームがきちんと分かれております。
リッツカールトン大阪 部屋からの景色
私は3006号室をアサインされましたが、お部屋からは梅田の街並みを楽しむことができました。梅田スカイビルもはっきり見えるお部屋でした。お部屋からはインターコンチネンタル大阪があるグランフロントも見えますね。
お部屋の間取りは?
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイート
エグゼクティブスイートはリッツカールトン大阪のスイートルームの中では一番スタンダードなお部屋となっています。正方形を2つ組み合わせたような形をしており、リビングルームとベッドルームが分かれております。
リッツカールトン大阪のスイートルームですから、ミニバーやライティングデスク、クローゼット、ソファーは備わっております。
このお部屋にはトイレが2つありますので、複数人で泊った際には非常に重宝すると思います!
リビングルームの様子は?
では、早速リビングルームの様子を見ていきましょう!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのリビング
お部屋に入って左手に広いリビングルームがあります。非常に開放的なつくりとなっており、とても広く感じます!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのリビング
リビングルームの右手にはライティングデスクがあります。極めてシンプルな造りをしたデスクとなっています。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのリビング
デスクの左側にはHDMI端子・LANポート・コンセント・USBポートが備えられています。リビングにある大画面のテレビにパソコンの画面を映し出すことができ、ちょっとした打ち合わせにも使えるお部屋です。またコンセントやUSBポートがありますので、ノートパソコンの充電やスマホの充電も問題ありません!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのリビング
またデスク上には客室電話の子機が置かれております。客室電話機の本体はベッドルームにおいてありますが、広いお部屋ですので子機があるのは助かります。また子機の充電器にUSBポートが2つ備わっています。現代社会ではUSBポートが沢山あるのは非常にうれしいですね!
リッツカールトン大阪からの気配り
またコロナウイルス対策のため、ハンドジェルとマスク、マスク入れが置いてありました。このような心遣いは非常にうれしいです!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのリビング
リビングルームの窓側にはソファーとふかふかの椅子2つ、テーブルがあります。ソファーは非常に座り心地がよく、眠い状態で座ってしまうとそのまま寝てしまいそうです。ソファーの真正面(画像の左側)には55型の大型テレビが置いてあります。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのリビング
ソファーの両隣にはおしゃれなランプが2つ置いてあります。ソファー目の前にあるテーブルの上にはウェルカムフルーツとしてピオーネが置いてありました!このピオーネはお風呂上りにミニバーの山崎12年と一緒に美味しく頂きました!
ルトン大阪 部屋からの景色
リビングルームからは大阪・梅田の街並みを一望できます。観光地の一つである梅田スカイビル、ショッピングを楽しめるグランフロントを眺めることができます。伊丹空港に離着陸する飛行機を眺めることもできます!
ミニバーの様子は?
リッツカールトン大阪 ミニバー
リビングルームにはミニバーが備わっております。冗談にはグラス・コーヒーカップ・湯呑が置いてあります。5つ星ホテルだと普通のグラスのみでなく、ウイスキー用グラスやワイン用、シャンパン用といった複数種類のグラスが置いてあることが多いですが、リッツカールトン大阪はちょっと備え付けのグラスが乏しいですね。(勿論電話でお願いすればすぐにワイン用やシャンパン用、ウイスキー用のグラスを持ってきてくれます!)
リッツカールトン大阪 ミニバー
またコーヒーカップの下にはネスプレッソマシン、湯沸かし器、ミネラルウォーター4本が置いてあります。このミネラルウォーターは無料ですね。
リッツカールトン大阪 ミニバー
ミニバーの品ぞろえを紹介していきます。ウイスキーやジン、ウォッカのミニボトルをはじめ、スナック系や赤ワインが置いてあります。右側にはネスプレッソカプセルと紅茶などが置いてあります。右側のネスプレッソと紅茶は無料で、左側はすべて有料です。
リッツカールトン大阪 ミニバー
特筆すべきはウイスキー。しれっと「山崎12年」が置いてあります!ミニバーですので割高な印象がありますが、山崎12年は比較的お手頃価格だと思います。(価格は後で紹介します)
リッツカールトン大阪 ミニバー
最下段には冷蔵庫があり、こちらにも有料のドリンクが備わっております。品ぞろえは必要十分といったところです。
リッツカールトン大阪 ミニバー
上の写真はミニバーの価格表になります。やはりホテルですので割高感は否めませんが、ウイスキーはどの種類でも1本1,900円(税・サービス料別途)です。「山崎12年」も1,900円(税・サービス料別途)です!ぜひリッツカールトン大阪に泊まった際には、山崎12年を楽しんでほしいですね!
クローゼットの様子は?
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのクローゼット
リビングルームの右手中央部にはドアがあり、その目の前にクローゼットがあります。左手はベッドルーム、右手は水回りとなっています。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのクローゼット
クローゼット内には左手にセキュリティーボックスとハンガー類があります。残念ながらウォークインクローゼットではありません。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのクローゼット
右手にはパジャマ上下が2着と奥にバスローブ1着が置いてあります。(バスルームにもう1着バスローブが置いてあります。)
お部屋にパジャマが準備されていますので、寝間着をホテルに持ってくる必要はありません。
ベッドルームの様子は?
ではベッドルームの様子を見ていきましょう!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのベッドルーム
ベッドルーム左側には化粧台、目の前には55型大型テレビがあります。窓側には横になれるソファーと丸机があり、ドリンクを飲みながら景色を楽しめます。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのベッドルーム
私が泊ったのはキングベッドのエグゼクティブスイートです。ツインベッドタイプのエグゼクティブスイートもあります。マットレスは固くもなく柔らかくもなく。個人的には柔らかめが好みで、セントレジス大阪が一番好みに近いマットレスを置いてくれていました!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのベッドルーム
ベッド右手には客室内電話機とメモ用紙、コンセント、USBポートがあります。またUSBポートの右隣には照明操作、カーテン操作ができるボタンが置いてあります。カーテン操作はボタンを押している間だけカーテンが動きます。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのベッドルーム
ベッド左手には置時計とティッシュが置いてあります。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのベッドルーム
ベッドルームからも梅田の景色を一望できます。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのベッドルーム
特に夜の街並みは美しく、お酒を飲みながら景色を楽しむのも、個人的な高級ホテルでの楽しみの一つです!
リッツカールトン大阪 ターンダウン
ターンダウン(就寝前の準備)ではベッド右手にチョコレートが置かれます。
リッツカールトン大阪 ターンダウン
足元にはスリッパが置かれます。履き心地は普通です。
水回りの様子は?
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートの水回り
次に水回りの様子を紹介していきます!スイートルームだけあり、水回りも非常にゆったりとした造りになっています。
洗面台の様子は?
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートの水回り
洗面台は2つあります。高級ホテルでは一般的であり、複数人で泊った際に重宝します。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートの水回り
洗面台にはAspreyブランドのボディーローションとマウスウォッシュ1つ(一人で宿泊したため)、そしてバスソルトが置いてあります。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートの水回り
バスソルトが置かれていないホテルは意外にありますので、嬉しいアメニティーです!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートの水回り
2つの洗面台の間にはタオルとAspreyブランドの石鹸が置いてあります。香りが素晴らしい石鹸でした。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートの水回り
洗面台があるところの下にある段には、歯ブラシセットやヘアーブラシ、髭剃り、綿棒など必要最低限のアメニティーは揃っています。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートの水回り
最下段にはヘアードライヤーがあります。
トイレの様子は?
エグゼクティブスイートにはトイレが2つあります!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイート トイレ
1つ目はお部屋に入って目の前にあります。こちらにはお手洗いエリアも備わっております。
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイート トイレ
2つ目はバスルーム入って左手にあるシャワーエリアの向かい側にあります。
さすがスイートルームですね!複数人で利用した際には非常に有難い造りです!
シャワールームの様子は?
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのシャワー
シャワールームはバスルーム入って左手の右側にあります。シャワーヘッドは固定式となっており、ちょっと作りが古いかも。コンラッド大阪はレインシャワー+ハンドシャワーがありますので、ここはちょっと残念。水圧は問題なしです。
こちらにはAspreyブランドのシャンプー・コンディショナー・シャワージェルが置いてあります。
バスタブの様子は?
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのバスタブ
バスタブはバスルーム入って右手にあります。こちらも年季を感じます。バスタブにはハンドシャワーが備わっております。Aspreyブランドのアメニティーも健在です!
リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートのバスタブ
バスタブにはマットとバスピロー、リッツカールトンロゴの入ったシャワーブラシがあります。
エグゼクティブスイートのレビュー
ではエグゼクティブスイートのレビューをしていきたいと思います。
良かったところ
○リビングルームがゆったりしている!
○部屋からの景色が最高!
ちょっと残念なところ
リッツカールトン大阪は歴史のあるホテルですから、どうしても古いなと感じるところがあります。シャワールームにも固定式シャワーしかないですし、クローゼットもウォークインではないです…
しかしながら、エグゼクティブスイートは76㎡もありリビングルームが特にゆったりとしています。また角部屋であるため、景色が最高です!
まとめ
以上、リッツカールトン大阪 エグゼクティブスイートの紹介とレビューでした!
エグゼクティブスイートは76㎡もある角部屋スイートであり、部屋からの景色が最高です!
リビングルーム・ベッドルームともにゆったりとした造りであり、テレワークやちょっとした打ち合わせに打って付けのお部屋です!
エグゼクティブスイートはスイートの中でスタンダードなカテゴリーですので、比較的宿泊しやすいです。ぜひリッツカールトン大阪での滞在を楽しんでみてください!
最近のコメント