
マリオットボンヴォイのポイントは、マリオット系ホテルに宿泊時に貯めることができ、さらにポイント購入することもできます!先日、マリオットポイントを購入した際のキャンペーンが案内されました!
本記事ではこのキャンペーンでポイント購入することで、お得にホテルステイできるかどうかを検証しました!
マリオットのポイント
マリオットのポイントは、マリオット系ホテルに宿泊した際に利用した金額に応じて加算されます。マリオットボンヴォイのエリート会員であれば、ボーナスポイントが追加され、非常に効率的にポイントをためることができます。
さらに、必要な分だけポイントを購入することができます!
マリオットポイントは、2年間ポイントの変動がなければ失効しますが、別の言い方をすれば、2年以内にホテルに1泊でもすればポイントは失効しません!この制度を活用することで、非常に多くのポイントをためることができます。
貯めたマリオットのポイントは、マイルへの移行やホテルの無料宿泊に使うことができます。JALやANAマイルに移行することもでき、さらに60,000ポイント交換するごとに5,000マイル追加で頂けることもあり、マリオットボンヴォイがマイラーさんに人気を博している理由の一つになります。
3ポイント=1マイルであることから、60,000ポイントずつ交換していけば、25,000マイルになります!
ただ、マイルを特典航空券に交換するのは、なかなか難しいんですよね…
特に特典航空券での醍醐味であるビジネスクラスやファーストクラスは、そもそも特典航空券に開放されている席数が非常に少ないんですよ…
当ブログの読者さんの多くは会社員かと思います。特典航空券が取れるタイミングで休暇を取るのは難しいですよね?
一方ホテルの無料宿泊に使う場合、泊まりたいホテルの部屋が空いてさえいればポイントで泊まることができます!
よって、ホテルの無料宿泊が非常にポイントの使い勝手がいいのです!
マリオットのホテルカテゴリー
マリオットの無料宿泊に必要なポイントは、ホテルのカテゴリーによって異なります。ホテルカテゴリーごとの必要ポイントは次の通りです。

(出典元:https://www.marriott.co.jp/loyalty/redeem/hotels/free-nights.mi)
例えば、リッツカールトン東京はカテゴリー8になります。ポイントの宿泊では最安カテゴリーのお部屋に泊まることができ、必要なポイントは時期(オフピーク・スタンダード・ピーク)によって異なります。
リッツカールトン東京は私も泊まったことがあります。クラブラウンジは非常に充実しており、最も狭い部屋で52㎡と広々としています。
泊まってみたいホテルのカテゴリーはこちらから確認できます!必要なポイントを確認することで、どのカテゴリーになるかが分かります。
せっかく泊まりに行くなら、最高級ホテルとなるカテゴリー8のホテルに泊まりに行きたいですね!
キャンペーンの内容は?

(出典元:マリオットからの案内メール)
先日、ポイント購入時に60%のボーナスポイントがもらえる期間限定のキャンペーン案内が届きました!
キャンペーンの概要は次の通りです。
〇1回で2,000ポイント以上購入すると、購入したポイントの60%分が追加でもらえる
〇1,000ポイント購入に12.5米ドル
〇1回で購入できるポイントは50,000ポイントまで
6月30日までは100,000ポイント分まで購入可能
〇キャンペーン実施期間:6月30日まで
6月30日まで、購入したポイントの60%がボーナスとしてもらえます。100,000ポイント分購入すると、ボーナスポイント込みで160,000ポイントアカウントに追加されます!
もし元々10,000ポイントほど持っていれば、このキャンペーンでポイント購入することで、カテゴリー8のホテル、例えばリッツカールトン東京にポイントで2泊できることになります!
キャンペーンに乗るべきか?
今回のキャンペーンで100,000ポイント分買えば、ボーナスポイントで60,000ポイントタダでもらうことができるとお伝えしました。もともとお持ちのポイントがあれば、カテゴリー8のホテルに2泊タダで泊まれることになります!
しかしながら、せっかくポイントを購入しても、ポイント購入費よりも宿泊費の方が安くなってしまったら、意味ないですよね?
よって、このキャンペーンでポイント購入すべきかどうかを検証しました!
マリオット系ホテルは世界中にたくさんありますので、地域を東京と京都、日本人に人気なハワイとドバイに絞り、宿泊日は10月31日(土)から1泊としました。ホテルカテゴリーは8としました!せっかくなら最高級ホテルに泊まりたいですよね!
ホテルカテゴリー8のホテルに泊まるために必要なポイントを買うのに必要な金額は…
〇オフシーズン
70,000ポイント→キャンペーンにより44,000ポイント分の購入が必要
購入費用は44×12.5=550USD=60,500円(1USD=110円)
〇スタンダード
85,000ポイント→キャンペーンにより54,000ポイント分の購入が必要
購入費用は54×12.5=675USD=74,250円
〇ピーク
100,000ポイント→キャンペーンにより63,000ポイント分の購入が必要
購入費用は63×12.5=787.5USD=86,625円
となります。同じ宿泊日でもホテルによって必要ポイントが変わってきます。よって、ホテルの宿泊費と必要なポイントを購入する費用を比較して、このキャンペーンが買いかどうかを検証していきます!
さて、まず東京のホテルから検証してみましょう!
ホテル名 | 宿泊費 | ポイント代金 | 結果 |
東京エディション虎ノ門 | 79,541円 | 74,250円 | 〇 |
プリンスギャラリー東京紀尾井町 | 63,532円 | 86,625円 | × |
リッツカールトン東京 | 111,493円 | 86,625円 | 〇 |
プリンスギャラリー東京紀尾井町では、ふつうに予約して泊まるのがよいですね。東京エディション虎ノ門では、ポイントを買ってポイント宿泊した方が、多少お得でした。リッツカールトン東京ではポイントを買った方が明らかに安いですね!
次に京都のホテルを検証してみましょう!

ホテル名 | 宿泊費 | ポイント代金 | 結果 |
リッツカールトン京都 | 143,566円 | 74,250円 | ◎ |
翠嵐 | 103,149円 | 74,250円 | 〇 |
秋先ということもあってか、京都のホテルは宿泊費用が高くなっており、ポイントを買った方が明らかに安く泊まれます。特にリッツカールトン京都はポイントを買って泊まると、半額になります!
次に、日本人に大人気なリゾート地 ハワイのホテルを検証してみましょう!
ホテル名 | 宿泊費 | ポイント代金 | 結果 |
リッツカールトンカパルア | 71,774円 | 60,500円 | 〇 |
The Westin Nanea Ocean Villas | 46,659円 | 60,500円 | × |
リッツカールトンレジデンス ワイキキ | 68,035円 | 74,250円 | × |
総じて、ふつうに予約して泊まった方が安上がりという結果になりました。ただオフシーズンということもあり、宿泊費用が安くなっている可能性が大ですね。
最後に、非常に華やかな街 ドバイのホテルを検証してみましょう!
ホテル名 | 宿泊費 | ポイント代金 | 結果 |
リッツカールトンドバイ | 70,468円 | 86,625円 | × |
アルマハ | 177,966円 | 86,625円 | ◎ |
リッツカールトンラス・アル・ハイマ | 90,784円 | 74,250円 | 〇 |
リッツカールトンドバイは、ふつうに予約した方がよいです。一方、リッツカールトンラス・ラル・ハイマではポイントを購入して泊まる方がお得でした!
特にすごいのは、アルマハ。ポイントを買って泊まる方が、宿泊費の半分よりも安くなるんです!
アルマハはオールインクルーシブリゾートで、宿泊費用に飲食代やアクティビティ代が含まれているため、ポイントで泊まるメリットが非常に大です!
結論
以上、マリオットポイント購入のキャンペーン紹介でした!
このキャンペーンに乗じてポイント購入すべきかどうかを検証しました。その結果、多くの最高級ホテルでポイントを買って泊まる方が普通に予約するよりも安くなることが分かりました!
特にホテルカテゴリー8は最高級クラスのホテルばかりで、一部のホテルは宿泊費用がぶっ飛んで高額になります。
しかしながらポイントによる宿泊では宿泊費によらず、カテゴリーと時期だけで必要ポイントが決まりますから、ぶっ飛んで高額なホテルに泊まる際には、ポイントによるありがたみを感じやすいでしょう!